2014年1月17日金曜日

阪神大震災から今日で19年。。

当時中学2年生だった私もすっかり大人になったと思ったら、あれからもう19年も経つんですね。

阪神大震災以降も新潟県中越沖地震や東北地方太平洋沖地震など大きな地震が発生し、さらに今後30年以内に70%の確率で南海トラフ沖地震が起きると予測されています。
今や日本で生活するには地震は起きるものと捉え、備えをする事が必須であると言えそうです。


がしかし!日々の慌ただしい生活の中で、いざという時の為の備えをきちんとできている方は意外と少ないのではないでしょうか?私もあんなに怖い思いをしたにも関わらず、具体的な備えはほとんどできていません。。

いざという時の備えとして、すぐにできそうなことは

*備蓄品・非常持出品をそろえておく
*安否確認方法を決めておく
*避難ルートを確認しておく
*家具・家電の転倒防止対策をする

などが挙げられますが、住まい自体を地震に強くしておく、という事は上記の対策に比べると
少し大がかりで面倒な気がしますよね。

でも建物が地震に耐えられず倒壊してしまっては、たちまち命の危険にさらされてしまうので、やっぱり考えないわけにはいきません。
実際、阪神大震災では昭和56年以前に建築された木造住宅の倒壊により、多くの尊い命が奪われてしまいました。


家を新築したり、リフォームしよう!!と思う時の動機は、生活の質の向上のためだったり、老朽化によるものだったりがほとんどで、耐震についてメインで考えられる方はかなり少ないと思います。
でも、住まいについてじっくり考えられる時だからこそ、地震に備える耐震補強についても少し意識を向けていただきたいと思います。

後から単独で耐震の工事をするよりも他の工事と併せることにより、コストや時間も節約できます!






今の住まいについて簡単に耐震診断ができるサイトなどもありますのでぜひお試しください。
 誰でもできるわが家の耐震診断⇒http://www.kenchiku-bosai.or.jp/wagayare/taisin_flash.html


簡易診断の結果によって、さらに具体的な診断や改修が必要な場合に自治体の補助が受けられる場合もありますので、詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。



備えあれば憂いなし。

大きな地震が起こらない事を願いつつ、すぐできる事から少しづつ。










0 件のコメント:

コメントを投稿